いきなり堅苦しく重いタイトルになってしまい、すみません。。
ですが、キッチンカーで独立を考えている方 ※特にキッチンカーのみで生計を立てる事を考えている方
これから独立を考えるにあたって、ご自身の中で色々な感情があると思います。
・やるからには成功したい!
・失敗したらどうしよう。。
・キッチンカーをきっかけに軌道に乗ったら、固定店舗も持ちたい!
・誰にも相手にされなかったらどうしよう。。
・繁盛店になったら、何しよう!
などなど、人それぞれあると思います。
私も色々な感情の中、準備をしてきました。
そして私が今このブログを書いているのは開業してから3ヵ月が経った頃です。
そんな私の現在の気持ちはというと、
「辞めときゃよかった!」
「わかってたけど、覚悟していたより3倍、、いや5倍ぐらい現実は厳しい!」
「改善点が見えている部分もあるけど、日々の生活の忙しさと儲けられていないから、手間もお金もかけられないよ。。」
です。
このブログでは夢や希望を与えるだけの都合のいい事だけ書きたいわけではなく、
正直にお伝えしたいので、現在の心の内側をちゃんとお見せいたします。
そうなのです。やはり独立して何かを始めるということはとてつもなく大変な事なのです。
「キッチンカーだから、街行く人に興味を持ってもらいやすいだろう。」
「看板を見て立ち止まる人もそこそこいるだろう。」
「初めてみるキッチンカーだから、一回ぐらいは買ってみてくれるかも。」
などという、予想は見事に裏切られます。
「いやいや、それはほれいしょのやり方が悪いんでしょ?上手なやり方をしたらそんな風にはならないんじゃない?」と思う人も多いと思います。
実際、私の力不足が原因なのも明白です。
ただ私が言いたいのは、上手な商売のしかたや持前のセンス、結果を出す為にやるべき優先順位の立て方の上手さなどを持っている人はほんの一握りの方で、私と同じような状況に陥る方の方が多いのではないかということです。
ではどうしたらいいのか?こんな泣き言を言っても一歩踏み出したらなかなか後戻りは出来ません。
1.独立しない
2.傷が浅いうちにキッチンカーを売却して、他の仕事を探す
3.なんとか食らいついて現状の課題を克服しながら商売を続ける
どの選択肢を選ぶかは人それぞれですよね。
私は3を選びました。というか、1は手遅れ、2はなんか悔しいという理由で一択でした。。
「やるしかない。」その言葉だけでは、とても通用しない世界だと思いますし、
それだけでは課題を克服出来ない可能性が高いです。
しかしやり続けるにあたって唯一現状打破出来るかもしれない力が私にはあります。
あると言ってもそれは私の力ではありません。
「人とのご縁」です。
私は独立するまで20年間同じ飲食店で働いてきました。
その店には多くの人生の先輩方、同世代の頑張っている人達が足を運んでくださっており、
沢山の交流を持つことが出来ました。
その方々は私が独立してからも、多くの力を貸してくださっています。
キッチンカーに足を運んでくださって知り合いの分まで買っていってくださる方、SNSで紹介してくださる方、商売のやり方にアドバイスをくれる方、叱咤激励してくださる方、
多くの方との縁が暖かく私を助けてくださっています。
現在の私は大ピンチの状況です。ですので、これ以上の事は言えません。
ただこの「人とのご縁」は私に沢山の勇気と希望と可能性を与えてくださっています。
厳しい現実は想像の3倍~5倍でしたが、私の事を応援してくださる方の暖かさも想像の5倍以上でした。
今回のブログは私の状況と心が不安定なこともあり、このような内容になってしまい、すみません。。
次回私がブログを更新する時は、人との縁、繋がりによって、前向きにキッチンカーを続けられていると願い、この辺で失礼いたします。